以下の2種類のタグを用いることにより,チベット文字を表示することができます。
**文字画像による表示
&tib(サイズ,カラー){文字列};
「[[文字焼き:http://mojiyaki.aa.tufs.ac.jp/]]」を利用して,Wylie方式による転写をチベット文字画像に変換します。その画像にマウスを重ねると,転写の文字列がポップアップ表示されます。
記述の際にサイズとカラーを省略すると,それぞれ 12pt,black となります。この場合もカンマとカッコは残してください。すなわち以下のような指定が可能です。
記述の際にサイズとカラーを省略すると,それぞれ 12pt,black となります。この場合もカンマとカッコは残してください。すなわち以下のような記述が可能です。
|BGCOLOR(#FFF8DC):表示|BGCOLOR(#FFF8DC):記述|BGCOLOR(#FFF8DC):内容|
|BGCOLOR(#fffff0):|BGCOLOR(#fffff0):|BGCOLOR(#fffff0):|c
|&tib(,){bod yig};|&tib(,){bod yig};|両方省略|
|&tib(,red){bod yig};|&tib(,red){bod yig};|サイズを省略|
|&tib(24,){bod yig};|&tib(18,){bod yig};|カラーを省略|
|&tib(,){bod yig};|&tib(,){bod yig};|無指定|
|&tib(,red){bod yig};|&tib(,red){bod yig};|カラーのみ指定|
|&tib(24,){bod yig};|&tib(18,){bod yig};|サイズのみ指定|
なお現時点では行を折り返さないので,長い文字列の場合には注意してください。
&tib(14,blue){bkra shis};たし
&tib(20,red){bde legs};でれ
&tib(36,gray){phun sum tshogs};ぷんすむつぉ
**ユニコードフォントによる表示
&utib(サイズ){文字列};
閲覧にはフォントのインストールが必要です。[[こちら>http://www.popdic.com/dict_tibetan.htm]]で無料公開されている「TCRC Youtso Unicode」というフォントをダウンロードしてください。これも現時点では行を折り返すことができません。また ra mgo が正しく表示されないなどの不具合がありますので,ここでは実験的な利用であることをご了承ください。~
#br
CENTER:&color(gray){&utib(36){བཀྲ་ཤིས་བདེ་ལེགས་ཕུན་སུམ་ཚོགས།};};
CENTER:&color(green){&utib(36){གཏན་དུ་བདེ་བ་ཐོབ་པ་ཤོག};};
#br
-フォントのダウンロード~
[[Additional Dictionaries>http://www.popdic.com/dict_tibetan.htm]]